top of page
部屋設備05.png

​ご入居までの流れ

​ご入居までの流れ

ご相談

ご不明な点やご見学の希望などお気軽にご相談ください。

ご見学

まずは当住宅にお越しいただきお部屋や供用設備などご覧ください。
​当住宅のサービス内容等詳しくご説明いたします。

お申込み​

入居ご希望のお申込書や必要書類をご提出いただきます。

ご面談

コンシェルジュやケアマネジャー等とご面談いただき、心身状態の確認や入居後のサービス希望等を承ります。

入居判定

当住宅への入居が可能か入居判定委員会にて判定させていただき、
​入居後のサービスプランを合わせて検討いたします。

ご契約

ご契約内容を説明のうえ、契約書を締結いただき、
​合わせて必要書類の提出と入居時に必要な金額をお納めいただきます。

ご入居

いよいよ新しい生活のスタートです。心からご入居をお待ちしております。

よくあるご質問

  • サービス付き高齢者向け住宅とは?
    サービス付き高齢者向け住宅とは、平成23年10月に高齢者住まい法が改正され国により基準が定められた「高齢者専用の賃貸住宅」です。 施設のような入所契約ではなく、ご本人との賃貸借契約でご入居いただき、希望により必要なサービスを受けることが可能です。また、住宅内部はバリアフリーが施され、高齢者が不安なくお過ごしいただける住宅です。 ご入居される方は、部屋を借り、食事サービスを利用し、後はご自分の状況に合わせて必要があればヘルパーやデイサービスなどの介護サービスをケアマネジャーと相談しながら決めていきます。 介護保険サービスを利用される場合は、利用料がかかります。また、入居一時金等の必要のない賃貸住宅ですので、住み替えも可能です。
  • HACC(ハック)とはどういった意味ですか?
    HOME AND COMMUNITY CAREの頭文字からH・A・C・C(ハック)と名付けました。 住まいでの生活を居住する地域とともに支える拠点となりたいとの思いが込められています。
  • 介護サービスは利用できますか?
    サービス付き高齢者向け住宅HACC(ハック)石山は、施設ではありませんので、基本的に現在お使いいただいている介護保険サービスは引き続きご利用が可能です。併設で小規模多機能型居宅介護事業所と訪問介護事業所も併設されておりご利用可能です。又福祉用具のレンタルも可能です。ご担当のケアマネージャーにご相談下さい。
  • 介護度が重たくなったら退居しなくてはなりませんか?
    HACC(ハック)石山での生活が大変になった場合には、ご本人、ご家族の方と十分相談して一緒に対応策を考え、万一困難な場合は、施設や入院できる病院を探させていただきます。
  • 医療的な管理が必要な場合でも入居できますか?
    医療的な管理が必要な方は、訪問診療や訪問看護、訪問薬局のサービスをご利用いただいての入居が前提となります。 ご本人、ご家族、ご担当のケアマネジャーと相談させていただいたうえで入居可能かどうか判定させていただきます。
  • 食事に制限がある病気にかかっている場合でも入居できますか?
    食事に制限がある方でも基本的に365日、3食の食事を提供させていただきます。 医師の指示を基にその方の状況に合わせて、様々な方法で対応させていただきます。 お粥・刻み食・ミキサー食・減塩食 等
  • 何か困ったことがあるときは相談できますか?
    HACC(ハック)石山では、平日8:30から17:30までコンシェルジュ(相談員)を配置しておりますので、困ったことがありましたら、ご相談ください。専門的知識の必要な相談につきましては専門家をご紹介または一緒にお探しいたします。身寄りのない方のご相談等も受け付けております
  • 入居にあたって何か準備することはありますか?
    入居一時金はありませんので、敷金以外に多額のお金を用意する必要はありません。 入居前にご提出いただく書類として、入居申込書、健康診断書(既往歴、感染症の有無がわかるもの)、保険証(医療・介護)の写しが必要となります。
  • 家族や友人が泊まることはできますか?また、お食事を頼むことはできますか?
    入居されたお部屋はご自宅ですので、宿泊は可能です。また、事前にお申込みいただければ、お食事もご用意できます。
  • 外出や外泊は自由にできますか?
    外出や外泊はもちろん自由です。ただ、安否確認のため外出の際にはスタッフまでお声かけをお願いします。また外泊時には緊急時対応のため、連絡先をお伝えください。
  • 入浴はどのようにすることができますか?
    お一人お一人のプライバシーを配慮して個浴の浴室をご用意しております。入浴に不安のある方は、ヘルパー介助による入浴が可能です。(ヘルパー介助利用には、ケアマネージャーにご相談の上別途訪問介護事業所、または小規模多機能型居宅介護事業所との契約が必要です。HACC(ハック)石山では訪問介護事業所と小規模多機能型居宅介護事業所を併設しております。)
  • 病気等で入院した場合はどうなりますか?
    自宅ですので入院したからといって退居しなければならないことはありません。
  • 一つの部屋に夫婦で入居することはできますか?
    大部屋のBタイプをご用意しておりご夫婦又は単身でもご入居頂けます。ご夫婦でAタイプを別々に部屋を借りてご入居して頂くこともお勧めいたします。
  • 入院中ですが申し込みすることはできますか?
    もちろん可能です。退院時、ご自宅に戻られるのが不安で入居を申し込みたいという方には、先行してご担当の医療ソーシャルワーカー又はケアマネジャーと打ち合わせをし、なるべくスムーズに入居ができるように最大限ご協力させていただきます。 ご担当のケアマネジャーがいない場合にはご紹介は可能です、退院後のサービス調整などご本人が安心してご入居できるようにご支援いたします。
  • 共益費とは何ですか?
    共益費には建物維持管理費のほか、共有部分の水道光熱費、清掃費他が含まれています。
  • 生活支援サービスではどんなサービスが受けられますか?
    生活支援サービスは以下の内容となります。 フロントサービス 来訪者の受付及びご入居者様不在時の伝言等の取次 留守宅における郵便物、宅配物の一時預かり コピー、ファックスサービス 生活相談サービス 医療・介護サービスの相談、紹介等(医療訪問診療、歯科訪問診療、訪問薬局等) 衣類等のクリーニング、訪問理美容の紹介等 地域活動・趣味活動のご支援、各種生活相談等 安否確認サービス 365日状況把握(安否確認)をケアの専門家が定期的にさせていただきます。 緊急時対応サービス 24時間365日職員が常駐し、お部屋や共用部の各所による緊急通報により、体調不調時に迅速に対応します。 (日中はコンシェルジュ、夜間は常駐する管理スタッフが対応いたします。) 体調不調時には、あらかじめご指定いただいている緊急連絡先へご連絡をいたします。
  • 併設する介護事業所はありますか?
    小規模多機能型居宅介護事業所・訪問介護事業所を併設しています。 小規模多機能居宅介護HACC石山 小規模多機能型居宅介護事業所は、「通い」を中心に「訪問」も「泊まり」ご利用いただけるサービスです。 サービスを柔軟に組み合わせ、可能な限り住宅での生活を送っていただけるように支援いたします。複数の機能を一つにまとめることで、利用者とスタッフが「なじみ」の関係を大切にすることができます。専属のケアマネージャーが担当しますのでお一人お一人に合った介護サービスを柔軟に提供することが可能です。 ※現在ご利用されている介護事業所を引き続き利用されることも可能です。

尚、ご不明な点がありましたらスタッフまでお問い合わせください。

よくあるご質問
bottom of page